40代女性向け・ボリュームのあるアイテムでの通勤コーデ【スタイリング添削】
FPSSでは、課題として作ったコーディネートに、講師から細かな添削を受けることができます。その繰り返しで、スタイリストとしての技術が確実に向上し、プロとしての自信もついていく仕組みです。
パーソナルスタイリストになるまでに、どんな勉強を行っているのか、
講師からどんなアドバイスをもらえるのかの参考にして頂くために
この場所でそのやりとりを公開しています。
目次
在校生・Sさんのコーディネート作品
こんにちは。在校生のSです。
入門講座9コマ目「形から考えるコーディネート」の授業の課題コーディネートを提出します。「ボリュームがあるアイテム同士のコーディネート」の課題を、40代女性の通勤スタイルというテーマで作成しました。
40代女性の通勤(内勤)コーデです。時期は晩秋の11月の中旬の朝。
白・ベージュのベーシックカラーでコーディネートし、小物を黒にして引き締めています。
ボリュームがあるため、シニヨンのアップスタイルで顔周りをすっきりさせ、アクセはシンプルにピアスのみにしています。
洋服のイメージは、ニット・パンツともにもう少しボリュームがあるイメージです。
講師・久野よりコーディネートへのアドバイス
芹沢さん、こんにちは!
早速コーディネートに関してアドバイスをしていきますね。
「ボリュームのあるアイテム同士」というテーマに対して、洋服のセレクトはよいですね。
シーンとしても内勤ということであれば問題ない着こなしかと思います。
改善するとレベルアップしそうなのは、まず靴。
このボトムとの相性だけを考えればピンヒール・ポインテッドトゥの靴でも良いのですが、ざっくりとしたニットはこれでは活かせていない印象です。
ヒールを太くするとか、もしくはメンズライクな厚底靴にするなど、靴のボリューム感もUPさせた方が、ニットとも釣り合いの取れるセレクトになるはず。
また、カラーリングももう少し工夫できると良いですね。
今まで作成したスタイリングのほとんどが、有彩色は1色しか使わずそれに無彩色を組み合わせるコーディネートになっていますが、有彩色を複数使うコーディネートをもっと作成しましょう。
もしベージュワントーンの着こなしを作りたいのであれば、小物までベージュ系の色で合わせる方が良いですね。
小物を黒で引き締めると少し古い印象になります。
以上の点を改善し、再投稿して下さい。
再投稿は新たに記事を作成せず、この文章の後に付け加える形で更新をお願いします。
その他の公開コーディネート添削を見る
一般の方向けのパーソナルスタイリングサービスはこちら
「パーソナルスタイリストの仕事に
興味が出てきた」というあなたへ・・・

「ファッションの仕事をしてみたいけど、本当に私がパーソナルスタイリストになれるのかな?」
「アパレル販売員の経験を活かして起業したいけど、パーソナルスタイリストに向いているか不安・・・・・・」
そんなお悩みを抱えて、パーソナルスタイリストへの起業になかなか踏み出せずにいませんか?
FPSSでは、あなたの中に眠るパーソナルスタイリスト適性を見つけて、スタイリスト起業につなげるためのノウハウを無料配信しています。
無料メールレッスンのご登録はこちらから!
noteのメンバーシップ「服装心理lab.」では
おしゃれの"超"基本と服装心理学が
学べるコンテンツを配信中!
noteのメンバーシップ「服装心理lab.」は、隙間時間に気軽にファッションを学べる場。
服装心理学とおしゃれの"超" 基本が身につくコンテンツをお届けしています。
あなたが自分の生活の中で、無理なく楽しみながら自分らしいファッションを構築できるように。
テキストコンテンツと音声配信でしっかりサポートしていきます。
是非以下のリンクをクリックしてご入会下さい!
執筆者プロフィール
