第4期入門講座第3回目のファッションスナップは「自分の体に合っている服」がテーマ

for*styleパーソナルスタイリストスクール第4期入門講座第3回目

こんにちは!for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)広報担当です。

FPSSでは、毎回講座の際には生徒の皆さんにファッションテーマを設け、それのテーマにそったコーディネートで来校してもらっています。
スタイリングを学ぶと共に、自分のファッションもプロらしく改善していける仕組みです。

 

さて、パーソナルスタイリスト第4期入門講座は折り返しの第3回目。

前回の授業で、正しい採寸の仕方や、洋服のサイズや形が自分に合っているとはどういうことか、を学んだ生徒たち。
体の各パーツのバランスを計算する知識を手に入れたことで、「自分の脚は長いのか・短いのか」「自分の肩幅は広いのか」などを数字を元に客観的に判断できるようになりました。

 

その上で今回テーマになったのが「自分の体の特徴を活かした服」で来校すること。
プロのスタイリストとして見た時に、手持ちの服をどう組み合わせるのが自分のスタイルを活かすことになるのか・・・考え抜いてきてもらいました。

 

早速、講座で発表された生徒さんのコーディネートを紹介していきますね!

 

Kさん オフィスカジュアルなコーディネート

自分の体にジャストフィットする服とは

Kさんは質感に主眼をおいたコーディネートを披露してくれました。
ニットのトップスと起毛したパンツという両方とも「ほっこり系」の素材ですが、それをナチュラルにならないようにキラキラと光る質感のネックレスを合わせました。
背景がマットなそざいなので、ネックレスの輝きが浮き立つようなスタイリングになりますね。

 

Mさん 脚の長さを活かした、90年代風グランジスタイル

自分の体にジャストフィットする服とは

Mさんは、前回の授業で体のサイズバランスの計算方法を学んだ際、足の長さが自分の身長に対して標準より長いバランスだ、ということがわかりました。
そこでそれを活かし、シャツでウエストマークしたスタイリングを選んできてくれました。
パンツも自分の脚の形にフィットした、「細すぎず」なタイトシルエットを選べていますね!

全体の雰囲気としては90年代を意識。初回のファッションの授業で学んだ「グランジスタイル」を体現しました。

 

Sさん タイトシルエットでも肩幅が気にならないような体型カバースタイリング

自分の体にジャストフィットする服とは

Sさんはもともと体にフィットするタイトシルエットが好き、とのこと。
前回の授業で体のバランスを計算してみると肩幅が若干広めであることがわかりましたので、全体はタイトにまとめつつ、太いストラップが付いたキャミソールタイプのトップスを重ね着することで、肩の横幅を視覚的に分断。
肩幅を華奢に見せる体型カバーをしてきてくれました。

細身シルエットのスタイリングがより好バランスになりましたね!

Yさん トップスのレイヤードでウエスト周りをカバー

自分の体にジャストフィットする服とは

Yさんもだぼっとした服より細身ストレートの服の方が好き、とのこと。
ウエストをカバーするべく、シャツの裾を出してレイヤード。
小柄な身長ですが、丈感が最適なトップスを選べていますね。

 

思い込みではなく、採寸に基づいて冷静に自分のスタイルが把握できるようになると、より的確な体型カバーができるようになりますね。
自分の体型にしっかり向き合った経験は、これからのパーソナルスタイリングにきっと活かせるはずです。

 

次の講座での生徒さんのコーディネートがまた楽しみですね!

「パーソナルスタイリストの仕事に
興味が出てきた」というあなたへ・・・

メルマガ登録

「ファッションの仕事をしてみたいけど、本当に私がパーソナルスタイリストになれるのかな?」
「アパレル販売員の経験を活かして起業したいけど、パーソナルスタイリストに向いているか不安・・・・・・」

 

そんなお悩みを抱えて、パーソナルスタイリストへの起業になかなか踏み出せずにいませんか?

FPSSでは、あなたの中に眠るパーソナルスタイリスト適性を見つけて、スタイリスト起業につなげるためのノウハウを無料配信しています。

無料メールレッスンのご登録はこちらから!

*印は必須項目です。
Email *
*
*
性別 *
お住まいのエリア *
ファッション業界での勤務経験 *
ありのままの体験談が読めるFPSS生徒日記はじめました    

似合う服の診断とメンタルサポートが
同時に学べる唯一のスタイリストスクール
第19期生入学受付スタート!

おしゃれも人も好きなあなたへ。その思いを、人を輝かせる一生モノの仕事に変えてみませんか?

FPSSでは、プロのパーソナルスタイリストに必要な診断スキルやコーディネート技術はもちろん、公認心理師から直接学ぶ「服装心理学」で、お客様の心に寄り添いながらファッションの力でメンタルサポートもできるスタイリストへと成長できます。

少人数制だからこそ実現する、生徒同士の学び合いの中で、あなたの個性や強みも自然と輝きはじめます。
即戦力となるビジネススキルも身につき、卒業後すぐに自分らしい開業が可能に!

新しいキャリア、新しい人生をFPSSで。

2月28日までのご入学で、通常のカリキュラムに加えて合計11万円相当の特典をプレゼント。

まずはこちらから資料請求をどうぞ



noteのメンバーシップ「服装心理lab.」では
おしゃれの"超"基本と服装心理学が
学べるコンテンツを配信中!

noteのメンバーシップ「服装心理lab.」は、隙間時間に気軽にファッションを学べる場。

服装心理学とおしゃれの"超" 基本が身につくコンテンツをお届けしています。

あなたが自分の生活の中で、無理なく楽しみながら自分らしいファッションを構築できるように。

テキストコンテンツと音声配信でしっかりサポートしていきます。

是非以下のリンクをクリックしてご入会下さい!

詳細・ご入会はこちらから!

 

執筆者プロフィール

FPSS事務局
FPSS事務局
未経験からでも、お客様の心に寄り添ってファッションアドバイスができるパーソナルスタイリストを輩出しているfor*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)の事務局アカウントです。
Pocket
LINEで送る