第2期開業講座第4回目は「自分のプロフィール写真撮影」をテーマにスタイリング

こんにちは!for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)広報担当です。

FPSSでは、毎回講座の際には生徒の皆さんにファッションテーマを設け、それのテーマにそったコーディネートで来校してもらっています。
スタイリングを学ぶと共に、自分のファッションもプロらしく改善していける仕組みです。

今回はパーソナルスタイリスト第2期開業講座の第4回目のスナップです。
この講座では、いよいよ服装心理学の真髄を学びました。
心理学に基づく男性と女性のファッション観の違いや、脳の使い方の違いによるファッションの癖の違い、なぜファッションが苦手な人がいるのか・・・などなど、お客様の心を掴むパーソナルスタイリストになるためには必須の知識を学びました。

 

さて、今回生徒さんに課せられたファッションテーマは「上半身だけのプロフィール写真撮影にふさわしいファッション」
パーソナルスタイリストとして独立した後を想定し、WEBサイトなどに載せるプロフィール写真のスタイリングを自分自身で行う練習です。

早速、講座で発表された生徒さんのコーディネートを紹介していきますね!

 

三好宏樹さん ニットとツイードで作る暖かみのあるジャケットスタイル

パーソナルスタイリストが作るプロフィール写真撮影にふさわしいコーデ

まずはキレイめのスタイリングに。とはいえネクタイスタイルでは堅すぎると考え、ニットとジャケットをコーディネート。
明るい色の背景から浮き出るようにシックな色でまとめたそうです。
暖かみのある素材を使うことで、ジャケットスタイルでも柔らかい印象が出せていますね。

 

橋本有香さん 素の自分が伝わるように、普段使いの服に小物でアクセントを

パーソナルスタイリストが作るプロフィール写真撮影にふさわしいコーデ

「素」の自分のイメージを見せたく、普段に近いスタイリングで来たという橋本さん。
写真映えするように、帽子と大ぶりのピアスを加える工夫を見せてくれました。
ベーシックカラーの服にリップの色も映えていますね!

 

Sさん 硬質な小物がふわふわのニットの柔らかさを引き立てて

パーソナルスタイリストが作るプロフィール写真撮影にふさわしいコーデ

 

Sさんの明るく親しみやすい人柄が良く表れたシャギーニットは今季のトレンドのアイテムでもあります。
これくらい毛足が長いものを選べば写真でも素材感がしっかり伝わりますね。

ピアス・ネックレス・眼鏡は敢えて硬質なものを選ぶことで、対比の効果でニットの柔らかさがより強調され、優しげな雰囲気の写真に仕上がりました。

 

Oさん スタイリストらしくジャケットを遊んだコーディネート

パーソナルスタイリストが作るプロフィール写真撮影にふさわしいコーデ

最近はジャケットを着ることが多いというOさん。彼女らしくハンチングの後かぶりで遊び心を加えたのが◎。
ジャケットは色味にもこだわって、緑がかったブルーという絶妙なカラーを選んでいます。

 

H.Kさん 淡い色の力を活用して柔らかい雰囲気のプロフィール写真に

パーソナルスタイリストが作るプロフィール写真撮影にふさわしいコーデ
H.Kさんは上半身だけの撮影ということで、上の方にアクセントを集めたスタイリングに。

シャープな顔立ちを柔らかく見せるために選んだのは淡いピンクのシャツ。ただ、それだけではH.Kさんはさびしく見えてしまうタイプなので、そこに原色のカラフルなストールを垂らしたそうです。

 

プロフィール写真撮影は、基本的には上半身だけしか映らないため、その点を考慮したおしゃれが必要。
また、単におしゃれに見えるだけでなく、その人の「人となり」を表現する必要もあります。
スタイリストとして独立すると、フリーランスや起業家のお客様からの写真撮影時のスタイリング依頼も増えるため、今回のように自分で練習しておくとすぐにそのスキルが活かせます。

 

次の講座での生徒さんのコーディネートがまた楽しみですね!

「パーソナルスタイリストの仕事に
興味が出てきた」というあなたへ・・・

メルマガ登録

「ファッションの仕事をしてみたいけど、本当に私がパーソナルスタイリストになれるのかな?」
「アパレル販売員の経験を活かして起業したいけど、パーソナルスタイリストに向いているか不安・・・・・・」

 

そんなお悩みを抱えて、パーソナルスタイリストへの起業になかなか踏み出せずにいませんか?

FPSSでは、あなたの中に眠るパーソナルスタイリスト適性を見つけて、スタイリスト起業につなげるためのノウハウを無料配信しています。

無料メールレッスンのご登録はこちらから!

*印は必須項目です。
Email *
*
*
性別 *
お住まいのエリア *
ファッション業界での勤務経験 *
ありのままの体験談が読めるFPSS生徒日記はじめました    

似合う服の診断とメンタルサポートが
同時に学べる唯一のスタイリストスクール
第19期生入学受付スタート!

おしゃれも人も好きなあなたへ。その思いを、人を輝かせる一生モノの仕事に変えてみませんか?

FPSSでは、プロのパーソナルスタイリストに必要な診断スキルやコーディネート技術はもちろん、公認心理師から直接学ぶ「服装心理学」で、お客様の心に寄り添いながらファッションの力でメンタルサポートもできるスタイリストへと成長できます。

少人数制だからこそ実現する、生徒同士の学び合いの中で、あなたの個性や強みも自然と輝きはじめます。
即戦力となるビジネススキルも身につき、卒業後すぐに自分らしい開業が可能に!

新しいキャリア、新しい人生をFPSSで。

2月28日までのご入学で、通常のカリキュラムに加えて合計11万円相当の特典をプレゼント。

まずはこちらから資料請求をどうぞ



noteのメンバーシップ「服装心理lab.」では
おしゃれの"超"基本と服装心理学が
学べるコンテンツを配信中!

noteのメンバーシップ「服装心理lab.」は、隙間時間に気軽にファッションを学べる場。

服装心理学とおしゃれの"超" 基本が身につくコンテンツをお届けしています。

あなたが自分の生活の中で、無理なく楽しみながら自分らしいファッションを構築できるように。

テキストコンテンツと音声配信でしっかりサポートしていきます。

是非以下のリンクをクリックしてご入会下さい!

詳細・ご入会はこちらから!

 

執筆者プロフィール

FPSS事務局
FPSS事務局
未経験からでも、お客様の心に寄り添ってファッションアドバイスができるパーソナルスタイリストを輩出しているfor*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)の事務局アカウントです。
Pocket
LINEで送る